前回の続き
独身論を備忘録的にまとめていっている
四つ目は寂しい時にモノで埋めないこと、である
後述するがモノを買っても
満たされない論者ではあるが、
モノ自体の所有は否定していない
むしろいつか買おうより
さっさと買ってしまえ派だ
でも、何かしら生きていて
孤独感に苛まれる時がある
その瞬間というかそう思ってる期間に
モノを買ってしまうのはよろしくないと思う
瞬間的に買って、
「私はこんなのも買えちゃうもんねーー」
みたいな気持ちになりたいっての、
すごく分かる
でもさっきの記事にもあるけど
誰も見てないし懐が痛むからやめておこう
モノ以外でもそうかもね
突然何かをしてみたりとかさ
いや、何かを始めること自体はいいんだけど、
理由が後ろ向きというか、
暗い感じの時に衝動的に何かするのはやめよう
五つ目はさっきと矛盾するけど
良いものを持とう、である
お金まわりは当然独身の方が自由度が高い
ハイブランドとかは持ってみると
良いねぇこれ!って思ったりする
思わなかったりもするけど、
それが分かるということに
買う意味があったりする、最悪売ればいいし
こんな陰キャも若い時は
いっぱい買ってそしていっぱい売ったよ
買った結論、高いのなんて持たなくていいし、
高いことの意味って本当にない
けど、買ったことありませんってのも
それはそれで経験則が増えないかなと思うので
買ってみる経験はアリ
その中で、良いものっていうのを
自分なりに見つけて持つのは大事かなと思う
何かしら良いものってやつを
持ってみるのは、
買える金銭的環境を鑑みても
独身が経済をまわしつつ培う経験として
アリだなと思って五つ目にあげた
ちなみに色々ハイブランドのオススメって
なあに?みたいな質問には
私であればエルメス、シャネル、
ルイヴィトン、カルティエ、と答える
フランスばっかりやん…………
持ってるものは高いものではないが、
一応この4つは売らずに所有し続けている
さあ、最後である
お出かけやお買い物や精神論を
語ってきたがお気づきだろうか
独身にはお金がとっても大事である
コレはね、独身に限らず
どの世代もどの時代も大事なことなのだが、
本当に大事なので何回もお伝えする
大事なのはお金です(断言)
ただ、これは仕事が大事とか会社が大事という
意味ではない、それは別にそうでもない
お金を稼ぐ手段は必ずしも
会社員になることや
労働することだけじゃないから、
色々な経験を通して
お金を得る手段を見つけるのがいいかなと思う
愛があればカップルやファミリーは
乗り越えられるかもしれないが、
咳をしても1人じゃあ乗り越えられない、
そこに愛は…ないからね
でもお金があれば乗り越えられることが多い
拝金主義かもしれないが、
資本主義社会なので仕方ない
てなわけで6つも
くだらないことをダラダラ書いたが、
これを守れば生きてはいけるはずだ
今日も生きられたなーと
思って1日を過ごし、1年を過ごし、
お迎えが来るまで暇つぶしをして、
自然に還る、みたいな
悟りを開いて、この世を生きていきましょう!!