旅の時ってこんなテンションの高い
タイトルをつけていただろうか…
ま、それはさておき、
バースデイきっぷという
JR四国の発売している切符をご存知だろうか?
これは誕生月であれば
JR四国に乗り放題の切符である(3日間)
しかも!自由席とグリーン席の2種類の
切符があり、グリーン席のものを購入すれば
特急の座席は全てグリーンになるのだ!
今回、こちらの切符を
利用して四国に行ってきた
いや体調悪いんじゃないんかいと
昨日の記事を見て思うだろうが、
悪さと悪さの間に行ったのだ
全3回で四国のことをお送りする
と、いうことで高松駅に着いた
これは神戸三宮から高速バスでビュンと行った
3時間もあれば着くので、
私は四国に行く時はこの手順を選ぶ
切符を存分に楽しむなら岡山の児島駅から
快速マリンライナーで華々しく
四国入りすると良いんだろうね
香川といえばうどんである
駅前のチェーン店に入った
冷やしかけうどんなるものである
これで250円、安いね、あと美味しいね
南風に乗って目的地へ向かう…
グリーン車はなんて快適なんだろう
とても綺麗
この日は本当にめちゃくちゃ晴れていたし、
格別に暑い日だった(あったよね最近)
青が青すぎて、目に刺さって、
この歳ながら強烈な夏を刻みつけられた
ここまで夏が迫るのは久しぶりだ
大歩危駅に降りて、
大歩危をぼーっと見たりしていた
四国まんなか千年ものがたりに乗る
これは、四国を走るものがたり列車の一つだ
他に土佐の夜明けのものがたり、
伊予灘ものがたりがある
ちなみに、バースデイきっぷだと、
追加料金なしで乗れる(事前予約は必要)
観光列車に乗るのが割と好きで、
この旅を計画した時も、
ものがたり列車が軸にあった
この列車、2時間以上かけて
道中、駅では地元の方の歓迎や、
吉野川の美しい風景を見て、
"大人の遊山"を楽しむのだ
とても綺麗である
秘境感があっていいね
ところで、隣の席の電車オタク…?
みたいな人がまさしくお節介で、
頼んでもいないのにずっと
あの窓からなら綺麗に見えるとか
今は右を見るべきなど指示された
そればかりでなく
途中下車時にはここで写真を撮るべきの
ような感じで連れていかれたりした
普通に迷惑である、
多分女だから言いやすいんだろうね
外見がどうこうじゃないのは十分承知のうえで
この人には次の日の
観光列車でもやあ!みたいに
手を振られたので華麗に無視した
望んでない人に、
無理に話しかけるのはやめよう!約束だよ!
愛媛は2回目、いいところだ
道後温泉にあるビジホへ
ビジホなのかなここは
到着は遅いし出発も早かったので、
ここじゃなくて大街道でもっと
やっすいビジホにすればよかったなと思った
温泉を楽しんだわけでもないしね
疲労困憊で就寝
鉄道の旅をしてる時に思うんだけど、
旅の最中は疲れしかなくて
修行みたいである
面白いけど辛い