真面目女のエブリデイ日記

繊細で完璧主義の、甘くて苦いエッセンス…

おひとりさまOLのなんでもない連休

ゴールデンウィーク

初の祝日を含めた連休である

みなさんそれはそれは

楽しみにしていたことだろう

 

私も勿論同じ気持ち

もう終わってしまうのは悲しいね

ということで連休のとある日を記録する

 

朝起きてだいたいのんびり用意する

私は基本昼間に出かけちゃいたい

なぜって夜は眠いから

この日は大阪に出かけた

百貨店をふらっと歩く

阪急百貨店は歩かないよ

外国人が多すぎネー

 

f:id:yukimin050:20240715182006j:image 

 

からあげ定食をいただく

昔は750円とか800円代だったはずだが

900円以上して驚いた

値上げはわかるんだけど

値上げに対応するほど給与上がってないよね

まあ食べるけどさ

 

もぐもぐ食べてカラオケに行く

平日ならゲーセンに行ったりする

休日は行かないな

人が多いから(もう外を歩くな)

 

f:id:yukimin050:20240715182523j:image

 

いい点数を出して1人悦に入る

カラオケ好きだけど

みんなで行って歌うのはあんまりかも

気を遣わないといけないし

しんどいなあと思う

1人で歌ってるのが性に合ってる

 

この日はこんなんで終わった

まあこんなもんでしょ連休って

 

ちょっと最近心配なのが

夜中飛び起きて

寝過ぎた!お風呂入ったり

寝る用意しなきゃ!と立ち上がるのだ

扉に手をかけていや普通に寝てるんだったとなる

 

実際に本当に問題なく

寝る用意して寝てんだよ

追い詰められてんのかなあ

夢遊病?とも違うし謎である

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

光る君へにはまるおひとりさまOL

今年の大河ドラマ光る君へは

皆さん見ておられるだろうか

 

私は支部を10年(そんな前からあったっけ)は

読んでいる根っからのNL脳なのだが

(30代とは思えないイタい自己紹介)、

今年の大河ドラマ

そういった意味で本当に最高である

毎回毎回少女漫画展開、

そこでそんな運命的に出逢っちゃう?!

あっやっぱり好きなんだそうだよね!

こんな感じの恋愛脳の人々のドラマが

週に一度繰り広げられている

 

この前、本当な七夕の時に

ロマンチックでメロウな展開があったはず

なのだが首都の何かしらで

流れてしまった、とても悲しい

 

f:id:yukimin050:20240714215551p:image

 

世間的にはラブストーリーに

傾倒した微妙なドラマって位置付けなのかなあ

まあ確かに大河ドラマではないよね

でもこういうのもいいよ

 

いつもいつも戦国時代!武士!ってのもね

実は平安時代なんて長いんだから

 

あと個人的に現代をもっと

やってもいいんだけどね

世界史的に1914〜1945とか

歴史的人物ざっくざくだけどな

まあ重いか、見たくないか、日曜夜に

 

新しいことをすると

当然批判はくるものなのだが、

それでも今回脚本を書いている

大石静さんはすごいと思う

ありがちな、凡な展開かて

書けると思うんだが、

自分のテイストを通されているので

 

ということで

ど定番キュンキュンラブストーリーの

光る君へ、みんなもたまには見てね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

きたる夏休みへ心を馳せて

最近暑すぎる

いきなり夏!猛暑!

みたいなのがきて驚いている

 

大体夜型人間ではないので

お昼間に出かけるのだが、

もう暑すぎて外に行けないなあと思っている

 

今年も夏休みがあるが、

日中は外に出ないかもな

そこまでして外に出ても、

ぼっち陰キャなんて

あたたかく受け入れてくれる場所もないワケだし

 

とはいえ仕事をしたいワケでもない

それは絶対に違う

結局のところ冷房のきいた部屋で

のんびりするのが最も良いかなと思う

 

去年の夏休みを振り返ると

やっぱり夜とかズレた時間にふらっと

外に出てふふふ…と薄い笑みを浮かべながら

夏を楽しんでるっぽい

やっぱりそうだよなあ

 

今夏の"気"にあてられて

若干体調が良くないが、

それが治れば夏休み中の

やりたいこと

(これはイベントという意味ではない)

をちゃんと調べて、

今年の夏休みもぼっちなりに

楽しく過ごせるよう準備したい

 

あんまりアクセス数とか

気にしてないんだが、

(ありすぎても怖いし)

長期休暇シリーズはいつも

(私の中では)とんでも数字を叩き出すので

それなりに用意が必要なのだ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

真面目女の夏季賞与2024①

毎度おなじみ、ボーナスのお話の時期である

よくぞ半年も頑張りましたよ自分!

そんな気持ちを込めてお届けしている

 

さて、今回のボーナスは…じゃん!

47万円であった

あれ、減ってない?とお思いのアナタ、

その通りである

 

f:id:yukimin050:20240707172908j:image

 

実は社の制度として

マッチング拠出なるもので

確定拠出年金をやってるのだが、

その比率を上げた

前年と同様の比率なら

念願の50万円超えてたんだけどね

まあ仕方ない

しかも定額減税が発動しててコレなので、

冬季は45万も届かないんじゃないかなあ

 

去年がね、上げさせるための小細工で

無理矢理最高評価をつけたと思うンだわ

無事階級が上がったので通常モードへ

まあいいや、社内政治というか

人事の小技には興味ないので

 

ふるさと納税やその他の寄付、

さらに国民年金の追納と

今年度は結構お金を動かすし、

さらに節目休暇で遠出するので

あまり貯金!みたいな年ではない

 

確定拠出年金も、

そりゃ賞与の手取りが減るのは嫌だけど、

このくらい出しておいたら

将来的に良いしね

その将来まで確実に生きてんのか?

という疑問は絶対ある

 

ここは個人がどう思うかだよね

もし1年以内になんかあるなら

全部使い切ってもいいのは明白なのだ

 

さて、そんな色々を言ったが

47万円のうちキリがいいので

45万円をおろした

2万円はまあ置いている

証券口座に14万円、

積立口座に10万円を入れた

これで残り21万円

 

今回は秋に控える大型旅行や

近々の南国へのお出かけなど

費用が嵩むのを見越して

取り分を異常に多くした

 

この中から年金追納とか

そのほか色々も出すからね

これまでにないザックリ賞与の

予算配分である

 

買ったものはまた次回に紹介する

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ポンコツなりの生存戦略

実は7月の第1週

めちゃくちゃ忙しいのだが、

なんとかそのピークも終わり

今日なぞはふわふわなまま終わっていった

 

これでしばらくストレスも無いので、

ゆっくり過ごせたらなあと思う

なんかいつも言ってるけど、

今度こそ本当にゆっくりしたいのだ

 

去年もその前も旅行に出てたけど、

旅行行って仕事してみたいな、

なんかのんびり家で過ごしたな

みたいな日が殆ど無くてしんどかった

過ごせばいいじゃんとなるだろうが、

それは本来は平日に過ごすことなのだよ

 

それができてないから

(残業ばかりしていたから)

土日をいつものように外に出てみたりする

→アレ?なんか時間がないぞ?

となるワケだ

 

オシャレに気を配ってみたり

本読んだり新しい何かをしてみたり

そういうことって

ホントに余裕がないと

できないよなあと改めて思う

 

口酸っぱく言ってるけど

"会社"という場所において

私のやるべきことはもう終わったので

残りの人生はゆっくり過ごしたい

 

まだまだ昇進昇格目指すぜ!の人もいるだろう

それはそれで勿論目標として素晴らしい

その面で見れば私はポンコツ

 

でもそれに耐えうる

即ち企業戦士(古い)として

振る舞えるほど体力も気力もない

潰れて終わりとなる未来しか見えない

 

f:id:yukimin050:20240705193701j:image

 

そういう激務だったりストレスだったり

それでも耐えて頑張ってしまうのも

いいんだが、

その前に身体が倒れちゃうだろうからね

健康の方が大事かな

 

なんとなく会社にいる

ヒラ社員が大半なんだが、

あれはあれで生存戦略の一つだと思う

私もヒラ社員でその他大勢の1人となり、

目立たぬよう勤務して

なんとかやり過ごす日々を送るのだ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

7月の始まりとがんばらない宣言

去年が一番大変だったという話は

耳タコなんだが、

その後2024年に入っても

なんやかんやでバタバタしていた

 

1月はその大変なコトの本番で、

2・3・4月は結構のんびり

その後5・6月(つまり今月)は

またストレスマックスとなっていた

 

今年始めかなんかに、

1年くらいのんびりしたいと言ったのに

3/6忙しいとなると

半分無くなってるからね

来年3月までのんびり期間延ばしますよ

当たり前のことやんか(某監督風)

 

そんなわけで、

今月こそなるべくのんびりした

1ヶ月としたい

 

賞与もあったし、

誕生日もあるし、何より夏休みも近いしね!

 

体力考えると

いつまでも機敏に動けることはないと

去年痛いほど分かったので、

今の一瞬一瞬を大切にしていきたい

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

1滴のやさしさ

世の中を見てて思うのは、

皆なんだかんだ言って優しいよなぁということだ

恋人なのか配偶者なのか

分からないが、険悪な雰囲気っぽいと

思えばまあまあいいよ〜みたいな感じで

場がふわっと元に戻ったりする

 

要するに譲歩して

これ以上険悪にならないように

したワケだが、その最後のやさしさ

みたいなのが本当に偉いなと思うのである

 

私なんか、恋人だったり配偶者という

近しい相手であればあるほど譲らないし、

やさしさなんて見せることができない

 

近い関係性であればあるほど、

ありのままの私でいたいの!

このくらい言ってもいいよね?!

みたいなトンデモ女になってしまう

 

実際には家族になろうとなんだろうと、

自分以外は全て他人であるので

お互いの歩み寄りは不可欠である

 

そんなことが分かったのは、

他人が自分を傷つけるものだ、

といった決めつけを自分の中で確立し、

なるべく傷つかないように

大変気を遣うようにしてからである

そりゃ他人だもんね、仕方ない仕方ない

 

しかし私のようなあんぽんたん

度重なる失敗をしなくとも、

元々やさしい人もいるわけである

元々備わっているんだろうね、

他者を大切にしたいとというやさしさが

 

分かってるとここでは書くが

結局他者に認められたいなどの

欲求は一生消えないもので、

きっと今後も自分の枠に入れた人には

やさしさと真逆の態度をとるだろう(最悪)

 

でも最後の最後、

1滴のやさしさを持てる人間に

なんとかなれないものかなと、

夜の街を歩きながら思うのであった

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村